- HOME
- コミュニティー
コミュニティー
こども

- コミュニティ名
- こども
- カテゴリ名
- コミュニティ
- メンバー数
- 2650人
子育て・衣食教育
*ネット発信メンバーのみなさんへ*
こちらへの書き込みは自動的に『主婦ラボ』一般閲覧サイトに転記されます。
http://syuhu-labo.net/
2013年運動会2013年05月22日 |
---|
管理スタッフ |
数年前には主婦ラボでも運動会の話題が上がっていましたが・・・ 最近の運動会事情はどうなっているのでしょうか? 札幌市では今週末、来週末に実施される学校が多いようですね。 お弁当について、競技について、父母席についてなどなんでもいいので教えてください。 お弁当の写真を撮ってアップなんてのも大歓迎です(^^) |
- << 前を表示
- 1
- 次を表示 >>
12013年05月24日 |
---|
かいくん |
明日、小学校の運動会です! 実施する場合は、6時半に花火が上がります!携帯メールでも実施か否かを知る事が出来ます! 私の子供が通う小学校では、ママナビさんの不審者メールの登録をしておくと、学校からの運動会の可否も確認できるように今年からなったみたいです。 |
22013年05月28日 |
かいくん |
今週末が運動会です。 運動会実施か中止かは6時に学校からメールがきます。 うちの小学校は連絡網がなく、全てメール。 アドレス登録していない家庭のみ電話連絡です。 今回のような行事の他、不審者情報や学級閉鎖など学校単位、クラス単位でメールが来ます。 明後日に席のくじを親が引きに行きます。 以前は子供に引かせていたようですが、なくしたり、不正があったりトラブルがあったので。 当日は学校前にかき氷や綿あめなどの屋台も出て来て今のところはトラブルなしで気分も盛り上がります。 もちろん、学校はノータッチです。 お昼には近隣のスーパーからのデリバリーで混雑しますし、路駐対策で朝からガードマンが立っていたり、自分の時とは雰囲気から違いますよ。 無事に晴れますように! |
32013年05月30日 |
ドラえもん |
うちの子の学校は先週運動会でした☆ 土曜日の予定でしたが、金曜日のお昼頃、天気予報で雨と低気温の予報だったので 日曜日に延期!との連絡がメールとお手紙できました。 迅速な判断のおかげで、お天気も良く暖かい運動会でしたよ。 でも、土曜日しか休めなかったお父さんも多かったみたいで 見にこられなかったお父さんも多かったみたいです。 近隣の学校は、低学年でも午後の競技がある学校もあるみたいですが うちの子の学校は1.2年生は午前中で終わりました。 上の子達が中学生になり、今年は末っ子が小学1年生。 2年間お弁当がお休みで、お弁当がないってこんなに楽なんだ!!とおもいました(笑) 最近はデリバリーのお弁当がとっても多いですね。 そして、学校敷地内は禁酒禁煙。 敷地の少し外でタバコを吸っている父母がたくさんいました。 席取りは、家庭数の子供たちがくじを引いてきます。 各クラス1〜32番まで。 うちの子は見事32番・・・ でも、カメラ撮影所が2ヶ所あったので子供ががんばる姿はバッチリ撮れました。 今週末運動会の学校も多いようですね。 お天気良くなりますように。 お弁当を作るお母様がた、がんばってくださいね。 |
42013年05月31日 |
ななぉ |
うちの子はまだ乳児なのですが、近所の小学生をもつお母さん方から井戸端会議で聞いた話を。。 私の住んでいるところの校区は立ち見で、運動会は午前中で終了だそうです。足の悪い方や乳幼児がいて座るスペースを必要とされる方は事前に事情を説明し申し込みが必要だそうで(そこからまた抽選だそうです)競技を見るのもスペースが決まっており、父母は学年ごとに色別の腕章をして、自分の子供が出ている時だけ観覧スペースに入れるようになっているそうです。 運動会でお弁当がないのは凄く寂しいなと思ってしまいました。 明日運動会の皆さん、晴れるといいですね☆私も様子をうかがいにお散歩がてら行ってみようと思います。 |
52013年06月02日 |
かお |
うちは昨日でした。 座席は事前に子供がクジを引いてきて、 前日の夕方から場所取り。番号順にならんで数人ずつ時間差で取る感じです。 広さは決まっていません。常識の範囲で…ということで。 当日は花火は上がらずHPやラジオで開催の有無が確認できました。 全校で300人ちょっとの学校だからか、1年生からお弁当あり。 授業の一環の為、禁酒。 ≪リレー≫ 競技は123年生は選抜のリレー選手で走る『低学年リレー』 4年生からは全員リレー。 ≪徒競争≫ 1、2年は50m走 3、4年は80メートル走 5,6年は100メートル走でした。 ≪団体競技≫ 1,2年 玉入れ 3,4年 綱引き 5、6年 騎馬戦 あとは運命走やよさこい、地域住民の玉入れなどでした。 暑くて暑くて大変だったけど、良い運動会でした★ |
62013年06月08日 |
イエローハウス |
新聞にも掲載されてましたが、娘の母校の小学校の運動会に「伊藤多喜男」さんが、よさこいを生で2回歌ってくれました。 手稲神社のお祭りにも来て下さっていたので、そのご縁です。 残念ながら、身に行けませんでしたが・・・(+o+) |
72013年06月13日 |
とろろ |
今年の運動会は、珍しく暑かったです。 予報も暑くなるということだったので・・・お弁当を思い切って変えました。 そうめんを食べる地域があるという情報を友達に聞いたので、お稲荷をやめて 冷やしかけうどんにしてみました。(おにぎりやおかずも持って行きました) 前の晩からつゆを冷やして、朝うどんをゆで、水でしめして半玉ぐらいカップに入れ、 氷一つ、ねぎ、かまぼこをトッピングしました。お代わりのうどんも持って・・・。食べるときに 汁をかけ・・・・。汁が余ったときの事も考えて行きましたが、かけ汁だったので、残さず飲み きっていました。子供にはとても好評でした。 (食べ過ぎて走ったらおなか痛かったと言っていましたが・・・。) |
82013年06月24日 |
5テン |
運動会は雨天延期され、翌日実施されました。 私の人生ですら運動会が延期なんて初めてです。 席は前日に二時間半近く並んで三列目をゲットしました。 降雨予報が出ていたことから、ビニールひもで場所を確保。 一番早いママさんは当日9時過ぎから並んでいたようです。 中止の連絡は当日6時半前に連絡網で。 当初は6時半過ぎから連絡網を回すとのことだったので、学校側は早々に中止を判断したようです。 当初予定の土曜日は炊いてしまったご飯を一日中食べる羽目になりました。 お弁当用に5.5合も炊いてしまったので、朝から晩まで応援の祖母を含め一家でおにぎり三昧(笑) 中止されたおかげで、起床時間のめどや当日どんな順番で準備すればよいかがわかり、リハーサルになりました♪ 当日は前日の失敗から5.5合炊きはやめ4.5合で。 前日に茹でたり、洗ったりできるものは準備を進め、当日はおにぎりやおいなりさんを中心に。 子供の徒競走が終われば、次の出番まで時間があきます。 この時間を使って自転車で一旦帰宅(自転車で5分程度の距離)し、洗濯物を干してました。 三列目で応援していたのですが、抽選に当たった二列目の方が午前で帰宅され、 「どうぞ」と手招きしたことから午後からは二列目で観覧できました。 やっぱり、二列目は見やすいですね♪ 日焼け止めを塗らなかった七部袖から出ていた部分は見事こんがり焼けちゃいました(涙) 時計の後も若干ついてます。 |
- 全て表示
- 最新の20件を表示
- << 前を表示
- 1
- 次を表示 >>
コメント