- HOME
- コミュニティー
コミュニティー
こども

- コミュニティ名
- こども
- カテゴリ名
- コミュニティ
- メンバー数
- 2624人
子育て・衣食教育
*ネット発信メンバーのみなさんへ*
こちらへの書き込みは自動的に『主婦ラボ』一般閲覧サイトに転記されます。
http://syuhu-labo.net/
♪カラオケ♪2010年09月07日 |
---|
カラオケ全盛期だった若き頃は、友達と夜が明けるまで、カラオケに通っていたのですが、子供が生まれ、、生活環境が変わる中、カラオケに行く機会もめっきり減ってしまいました。 行きたい気持ちはあるものの、若者で一杯のカラオケ屋さんに行くのは、正直ちょっと恥ずかしかったりもします。 みなさん子供や、じじ、ばばと一緒に行くことも多いと思うのですが、「ここのカラオケ屋さんはこんなところがいいよ。」「こんなサービスがあったよ」なんていうことを、教えてください。 |
- << 前を表示
- 1
- 次を表示 >>
12010年09月08日 |
---|
ayama |
先日久々に行きました!友人二人と飲み会の3次会として… 琴似の駅前のお店です。 良かったのは飲み物を頼むとすぐ!!来たことかな。 カラオケって案外すぐ来ないところが多くて…氷の溶けた薄いサワーのイメージがありますので。 あとはたまーにですがシダックスに行きます。食べ物がちょっと高い印象がありますが、なんだか安心です。また思いついたら書きます! |
22010年09月08日 |
よっち |
HANAさん、 >若者で一杯のカラオケ屋さん ↑思い込みだと思いますよぉぉぉ〜(笑) 昼間に一度、行ってみてください。年配の方が多くて、とっても驚くかもしれません。 それから、一人カラオケの人もなんと多いことか!!! 先日、見かけた方は70代くらいのご婦人で、たった一人♪フリードリンクのお店だったのですが、緑茶をカップに注ぎ、悠然と個室に入っていかれましたよ(^^) みんな密かに練習してるのね!って、感じです☆ それから、ネットで読んだだけで実際にあるのかどうかはわからないのですが、楽器の練習オッケーのカラオケがあるらしいです。 今、4年生の子どもが中学に行ったら、吹奏楽とか管弦楽とかの音楽系の部活に入りたいなぁ♪と言い始めて、「家に防音設備が必要?!練習場所、どうしよう、、、」と思い、ネットでちょっと調べたら、カラオケで練習出来るところがあります!という書き込みを見つけました。 楽器の練習しても良いカラオケ屋さんがあれば本当に嬉しいサービス??だなぁと思いました♪ すみません(^^;)カラオケ屋さんの本来のサービスとは違うコメントになってしまいました〜〜 |
32010年09月08日 |
jenyfar |
私はバイオリンを弾くのですが引越す前は一軒家だったのですが 今は集合住宅なので練習するのに困っていたのです。 でもある日、友達とカラオケボックスに行ったときにギターのケースを抱えた人が 出てきて「そうか!!」と思いました。 それからちょくちょくバイオリンのケース&楽譜をもって通っています。 家と違って音が外に漏れないので気兼ねなく練習できます 平日の午前中は色々な楽器ケースを持った人に会います。 飽きたらひとりカラオケもします。 今まで楽器を弾いていて注意されたことはないのですが、 楽器禁止のところもあるのかな? |
42010年09月10日 |
よっち |
ienyfarさん♪ やはりカラオケで練習というのは、本当にあるのですね〜(^^) 音が漏れないから気兼ねなく練習できて良いですよね♪娘が本当に楽器を練習するようになったら、我が家もカラオケで練習させたいと思います! でも、子ども一人でカラオケというわけにはいかないから、私もいつも一緒に行かなくては(^^;) カラオケのトイレも心配でいつも付いて行っちゃいます。受け付けの目の前などの目立つ場所にトイレがあれば安心で良いかもしれないなぁ〜 |
52010年09月12日 |
よっち |
楽器の練習OKなんておもしろいですね。そういえば、私の住んでいるところは札幌からちょっと離れているのですが、スタジオがなくて、わざわざ札幌まで練習にいっているという話を聞いたことがあります。 よっちさん・・・カラオケ屋さんのトイレも心配ですが、たくさんの部屋があるなか、きちんと帰って来れるかどうかも心配ではないですか? ぽーっとしている我が子だけだったりして・・・ |
62010年09月13日 |
よっち |
HANAさん、 そういえば、うちの姉妹、一度どの部屋からわからなくなって、携帯で電話してきたことが ありました〜〜(笑) 携帯もっていたから良かったですけどね。持っていなかったらどうしたんでしょうね、、、 |
72010年09月13日 |
ayama |
なるほど!!私もギターの練習を再開したいと思っていたのですが、アパートなので音が気になっていました。 近くのシダックスの料金、調べてみようかな…行くとしたら子供が寝たあとになっちゃうな…それとも早朝??? |
82010年09月13日 |
mikabon |
ひとりカラオケ、私は未体験ですが、うちの娘や息子はよく行きます 昼間の学生料金って安いんですよね〜 娘は煮詰まった時のストレス発散に、 息子は最近友カラデビューしたばっかりでまでヘタクソなので自主練に行ってます 母子3人で行くと、他の人の歌なんて聞かないで、曲選びまくり入れまくりです(^^; |
92010年09月14日 |
azutea |
まだ子供がいないときは、ダンナさんとよくカラオケに行きました。 しかも2人で4〜6時間・・・平気でうたってましたね(笑) 最近は時々家族でカラオケに行きます。 夜は高いので、昼間のフリータイムを利用して、7〜8時間。 子供たちは、それでもまだ足りないと最後はブーイングです(笑) 家の近くにシダックスがあるので、いつもシダックスに行きます。 家でお昼ご飯を食べて、12時〜20時くらいまでうたってます。 ドリンクバーがついて、かなりお得だと思います。 天気が悪いとき冬の利用が多いですね。 シダックスは店員さんも感じが良いし、店内もキレイだし、家族で行っても安心な雰囲気です。 昔は色々なカラオケに行きましたが、子供をつれて行くので、若い子のたまり場みたいなカラオケ店は最近は行かなくなりました。 シダックスはファミリー向けのメニューもあり、私はお気に入りです。 |
102010年09月14日 |
kokikoki |
夏休み中に子どもたちとカラオケに行きました。 よくあるカラオケ屋さんで、飲み物もフリードリンクでした。 子どもが一緒だとフリードリンクは本当にありがたいのですが、そこのカラオケ屋さんは2階と4階にしかフリードリンクの機械が置いてなくて、私たちはちょうど3階のお部屋だったので少々面倒だったかな・・・と。 全部の階に置いてあったら、もっと便利だなぁ〜と思ったのですが、それは少し求めすぎなのかな〜〜? |
- << 前を表示
- 1
- 次を表示 >>
コメント