- HOME
- コミュニティー
コミュニティー
ワイン(マヴィ)

- コミュニティ名
- ワイン(マヴィ)
- カテゴリ名
- 主婦と企業の公開ネット会議室&コラボ企業募集!
- メンバー数
- 22人
秋も深まり、食欲の秋!!ワインの出番が増えているのではないでしょうか?
ワインが好きな人はもちろん、ワインはあまり飲まないけどワインに興味のある方、プレゼントにワインを送ったり、ワインを頂く機会が多い方・・・・・
みなさんでワインについての情報交換をするコミュニティーです!!
ボジョレー・ヌーヴォー飲みましたか?2009年11月22日 |
---|
管理スタッフ |
つい最近解禁になったボジョレー!! 皆さんはもう飲みましたか? 今年はペットボトル入りの安いものなども出て、TVでも話題になっていますね!! 毎年ボジョレーを飲んでいる!!一度も飲んだことがない!!今年は買ってみました!!などなど・・・ボジョレーについて色々教えてください。 |
- << 前を表示
- 1
- 次を表示 >>
12009年11月22日 |
---|
maki |
今年は購入しませんでした。 テレビでおいしそうに嬉しそうに飲んでいる方々を見て満足しています♪ ワインにこだわりがない夫婦二人組のため、家でボジョレーを飲んでも盛り上がらないんです(涙) みんなでワイワイ楽しみながら飲むとおいしいのでしょうね。 今週末友達と夕食を食べに行く予定なので、お店にボジョレーがあったら飲んでみようと思っています。 |
22009年11月23日 |
ゆうtan |
昨日買いに行きました! 最初西友で買おうとしたら売り切れ。 マックスバリュでも売り切れ。 最後はトライアルでやっと買えました♪ 今年は50年に一度の出来ということで買いましたが、 いつもは買ったり買わなかったりです。 さっそく家に帰って飲んでみたら、 さわやかな味で、 赤ワインが少し苦手な私でもゴクゴクと飲んでしまい、 今日は二日酔いになってしまいました。。。(笑) 嗜む程度にしておけば良かったかな(汗) |
32009年11月23日 |
keiko |
今年はボジョレー飲みました。 旦那が買ってきたので飲んだのですが、私自身は進んで買うことはないです。 割と飲みやすくてあっとい間になくなってしまいました。 昨日は飲み会があってワインを飲んだのですがやっぱり違いはよくわからないなあと思ってしまいました。 |
42009年11月23日 |
ayama |
そんなに売り切れのお店が多いとは!!バブル期みたいですね… 確かにスーパーでも例年よりも売れているように感じるのは「50年に1度の当たり年」のキャッチフレーズが効いているのか、安いボジョレーがあちこちで出ているからなのか。両方でしょうね ♪ 安いものから高いものまで飲み比べてみたいものです… ボジョレーって、今までの経験だと「若い、薄い」というイメージであまりおいしい記憶がありません。 |
52009年11月24日 |
きゃっぴー |
私も、おいしいイメージというか自分の好きな感じではないので、お付き合いで買ったときにしか飲みません。 今年の安かったものは破格ですが、決して安い値段ではないですよね〜 |
62009年11月24日 |
いっこ |
今年はペットボトル入りの低価格なものが出たと思ったらフランスの生産者からクレームがついたんですよね。 流行りは試したい方ですが、まだ買っていません。もしかしたら売り切れているかもしれませんね。 でも、昨年飲んだものはよかったのですが、一昨年のは渋みが強すぎて私の口には逢いませんでした。ボジョレーも種類がありすぎてどんな味かわからないからイマイチ手が出せません。 買い物は車で行くので試飲もできませんし・・・。 |
72009年11月24日 |
azutea |
私は買ったことがありません。 何度か飲んだことはありますが、あまり記憶にありません・・・・ きっと毎年飲んでいると、その年によって味の違いが分かるんでしょうね〜!! でも今年はかなり安いものも出て、話題になり、飲んでみたいな〜と思っていましたが・・・きっと飲まないで終わりそう・・・・ |
82009年11月24日 |
kokikoki |
購入してません! ですが、今年はものすごく豊作でおいしいワインが出来たとニュースで見ました。 そして!やっぱりニュースで見て驚いたのがペットボトルのワイン(@@)! コスト面とかその他いろいろ考えるとペットボトル入りのワインもあり・・・なんでしょうが、個人的にはやっぱりコルク栓の瓶の方が「ワイン」って感じがしていいなぁ〜!なんて思いました。 なんとなく・・・ですが、見た目の楽しさとコルク栓を開けた時の楽しさもあるのかなぁ〜なんて思います。 まぁ・・・味も変わらないということなので、これからはペットボトルワインのほうが主流に・・・なんて時代もくるのかもしれませんね。 |
92009年11月25日 |
LICO |
ボジョレー・ヌーボーは飲んでいません。 昔は、イベント的に楽しんだりしたけれど、ボジョレー・ヌーボーは 解禁日にどれだけ遠くに運べるか?っていうお祭りが始まりで、 味を楽しむものじゃないっていうものを読んで以来、テンションが 下がりましたね。 ボジョレー・ヌーボーより、普段からしっかり作っているワインの方が 美味しいらしいので、乗せられなくなっちゃいました…トシかな? |
102009年11月25日 |
5テン |
飲んでいません。 テレビで毎年見て、買ってみたいなあと思うのですが、一度も口にしたことないです。 |
112009年11月26日 |
よっち |
飲んでいません。 ボジョレー・ヌーボーといえば、お金持ちの人が買うワイン!というイメージがあったのですが、最近ではそんなこともなくなりましたね。 毎年、「今年のボジョレーは最高♪」と宣伝しているような気がしてならないのですが、、、 不作の年ってあったのかしら?? これも、ちゃんと毎年、飲み比べていればわかるのでしょうね。 |
122009年11月26日 |
よっち |
飲みました。 毎年解禁日夜中に主人と乾杯しています。 そんなにボジョレーが好きというわけではありませんが とりあえずお祭りということで。 今年のワインはすごくフルーティーで飲みすぎちゃいました でも毎年味の違いはわかりませんが(^_^;) |
132009年11月27日 |
グレース |
今年は飲みませんでした、周囲のお店のほとんどが発売初日に完売したらしいのです。 50年ぶりの美味しさという報道が拍車をかけて、とても売れたと聞きました。 ただ私は前回ボジョレーを飲んだのは3年位前なので、今回飲んでもきっと美味しさの違いはわからなかったと思います。 そんなに美味しいのなら、やはり味わってみたかったですねー。 |
142009年11月29日 |
しじみ |
遠くにいる叔母から、送っていただいた時に飲んだっきりです。違いが良くわかりませんでした…。 今年は、おいしいと聞いているので、飲んでみたいなあと思っていましたが、すぐ忘れちゃって買ってません。 |
- 全て表示
- 最新の20件を表示
- << 前を表示
- 1
- 次を表示 >>
コメント