- HOME
- コミュニティー
コミュニティー
くらし

- コミュニティ名
- くらし
- カテゴリ名
- コミュニティ
- メンバー数
- 2627人
日常生活に関わることいろいろ
*ネット発信メンバーのみなさんへ*
こちらへの書き込みは自動的に『主婦ラボ』一般閲覧サイトに転記されます。
http://syuhu-labo.net/
地デジ化2011年07月08日 |
---|
きゃっぴー |
なんだかまだ先の話だと思っていましたが、ついにアナログ放送が終了になりますね。 みなさんは、準備はできましたか?メインのテレビの準備はお済でしょうが、ご家庭での他のテレビなんかの状況はどうでしょうか? 我が家では、数年前にテレビが壊れたのでそれを機会に買い替えました。今、電気屋でテレビの価格を見ると苦々しい気持ちでいっぱいになりますが・・・。安いですよね〜 すっかりDVDレコーダーについては忘れていて、あわてて今年の春にDVDも買い替えました。 その他我が家は、私がテレビは1家に1台をモットーとしているので置いてないので問題はありません。 ただ、カーナビのテレビに関してはデジタル対応していないのでチューナーをつけなくてはならないのですが、意外に高いことがわかり、元々おまけのような役割だったのでしばらくはチューナーはつけないでいこうと決めました。 |
- << 前を表示
- 1
- 次を表示 >>
12011年07月09日 |
---|
5テン |
我が家にはアナログを含め使えるテレビが三台あります。 一台は6年前に地デジ対応テレビを購入しました。 今は同じ大きさのテレビが半分以下のお値段で購入でき、悔しいです。 もうちょっと待てばよかったんでしょうけど…。 むう一台は実家で不要になったデータ放送のない地上デジタルテレビ。 数週間前に地上デジタルの音が聞こえなくなり、焦りました〜。 アナログ放送にしたら音はちゃんと出るんです。 カウントダウンになってから、故障するなんて…。 一度コンセントをぬいたところ、デジタルの音が復活! 今は無事に視聴できます。 最後の一台はブラウン管。 もちろんアナログです。 夫がスカパーを見てます。 レコーダーを使えば地上デジタルを見ることができます。 チューナーも買わず、ギリギリまでアナログを見る予定です。 忘れていましたが、PCにもTVがついてます。 コチラは費用の問題から既に諦め。 PCでTVはあまり見なくなってきたこともあり、このまま放置します。 どうしてもTVが見たいときは携帯でワンセグ視聴の予定です。 |
22011年07月10日 |
クロワッサン |
我が家は、地デジ化とともに、テレビとお別れする予定でした。 私自身は、ほとんどテレビを見ることがなく、問題はないのですが テレビっ子ならぬテレビおじさんの夫が困るのではと 思っていたのですが、本人いわく「なければないでいい」とのこと。 でも、数年前から朝ドラにはまってしまっている私が、やはりテレビを 買おうよと言いだし、つい最近、ネットで安く購入しました。 まぁ、見れればいいかなという感じです、我が家のテレビの 位置づけは。 アナログテレビ、まだ使えたんですけどね・・・ 勝手に、使えなくさせられてしまうんですものね。 |
32011年07月10日 |
のの |
我が家は二台のテレビを地デジに。しょうがないのでDVDも購入。 それと同時にケーブルテレビに。PC通信料、携帯料金コミの値段で以前より安くなったような。 ケーブルに加入するとまだ何年かアナログテレビそのままで地デジが見られるようになる。という話でした。 夫の実家一台アナログだったのでそうしようとしたらケーブル届いてませんでした・・・ |
42011年07月14日 |
イエローハウス |
地デジ化カウントダウンですね! 我が家の2階に置いているパソコンはテレビ内蔵なのですが、「5・6」番が入りませんし、7軒ほど上に有る実家の1階居間のテレビも同じ局番が入りませんでした。 父はテレビっ子(爺)なのでアンテナを付けて対応しましたが、我が家のパソコンは先送りです(T_T)ナンセ、衛星放送も受信しずらい地域ですから、諦めてはいます。 地震に耐える土地や津波が来ない地域は家を建てる時に調べましたが、さすがに電波は調べませんでした(T_T) |
52011年07月15日 |
ayama |
うちは賃貸ですが、大家さんが大分前にケーブルを引いてくれたので今のテレビで大丈夫です。テレビの奴隷の次男には言っていなくって、ケーブルのコードをつながないままにしておこうかと… 番組の詳細が見れたり、簡単に予約ができて便利ですね。長男は使いこなしています。 液晶テレビも32型なら50000円切っているのを見るとついつい衝動買いしそうになります。 DVDもいまだにビデオテープとの一体型で、誰も録画できません。 |
62011年07月15日 |
kokikoki |
我が家は、家の中の2台のテレビは結構早くに地デジ対応にしてましたが、車のテレビはいまだ手つかず・・・です。 まぁ〜車の中では音楽を聴いていることが多いのでほとんどテレビも見ることないし、まだいいかなぁ〜という感じ今日まで来てしまいました。 さてさて・・・どうしようか、いまだノープランです。 |
72011年07月25日 |
ねじぽろ |
とうとうアナログ放送が終了してしまいましたね〜。 昨日の正午、アナログ放送終了の瞬間を見ようとテレビの前にスタンバッていました。お祭り騒ぎになるかと思いきや、各局とも意外とあっさりしたもので拍子抜けしてしまいました。 久しぶりにアナログ放送を見て、画像の荒さに愕然!!地デジ化の話がでた数年前は「アンテナやら新しいテレビやらをなぜ買わなきゃならんのだ〜」と憤慨していましたが、地デジにもいいところがあるのよね・・・と今は納得しています。 |
82011年08月03日 |
よっち |
我が家は、テレビだけ地デジ対応にして、アンテナはそのままだったのです。(UHFアンテナ) UHFアンテナのままで、地デジが映ってはいたのですが、テレビ朝日だけどうしても 映りが悪かった、、、でも、アナログ放送終了後から、テレビ朝日もきれいに映るように なりました♪ これで、ようやく子どもたちに「Mステが録画できない!!!アンテナも買い換えて!!」と 怒られずにすみます(^^;)良かった♪良かった♪ |
- 全て表示
- 最新の20件を表示
- << 前を表示
- 1
- 次を表示 >>
コメント